2016年 4月25日(月)  
サルハマシギ

本日、午前中野島に行くも、シギ・チドリの姿なし。本日は昨日と同
じく、渡りの狭間と思いました。
でも、「午後渡って来るのでは」と出かけてみると、居りました。


メダイチドリ、ハマシギ一番奥に少し変わったハマシギ。


「ドキッ」サルハマシギでは?。
右から、ハマシギ・ハマシギ・サルハマシギ。


何回見てもサルハマシギ。


左のハマシギが少しややこしいですが、左から、ハマ・ハマ・サル
ハマであります。
何という幸せ。こんな小さな干潟でサルハマシギが見れるなんて。


これで、完全な夏羽根になっていれば・・・・。というか、雌でしょう
か?。よく分かりません。


とても嬉しい出会いでした。何時まで居てくれるかな。まあ、渡り
の初期はほとんどの個体が、野島を1日だけで、通過してしまい
ます。明日は、抜けてまずいないでしょう。


野島水路の道路問題についてはここをクリックしてください。
前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る